[ What's New ]

[ ネットワーク ]

[ 行動計画 ]

[ お願い ]

[ リンク ]

[ アトラス (英語) ]

[ サイトマップ ]

[ 英語ページ ]

[ まとめ ]

[ 活動 ]

[ 行動計画 ]

Logo (10KB)

アジア・太平洋地域渡り性水鳥保全戦略:2001-2005に基づく取組み

東アジア地域ガンカモ類保全行動計画:2001-2005

Logo (9KB)

[ 行動計画本文 ] [ 英語 ] [ Back ]


この「行動計画」は「アジア・太平洋地域渡り性水鳥保全戦略:2001-2005」に基づいて策定されたものであり,東アジア地域を渡るガンカモ類(ハクチョウ類・ガン類・カモ類からなるカモ科鳥類)とその生息環境を長期的に保全しようとするものです.国際協力の必要性を認識して,この「行動計画」には,政府機関や生息地の管理組織,研究者,地元社会,NGOなどのさまざまな主体が一致協力して,東アジア地域レベルで実施することが必要な優先行動の概要が示されています.

この「行動計画」は,「戦略」が識別した保全のための必須要素に基づいて,ガンカモ類のための13の優先行動を求めています:

参照

行動2

*

姉妹提携

  • 渡りをするガンカモ類にとって国際的に重要な生息地のネットワークを広げ,生息地の保全計画の策定や生息地のあいだの姉妹提携などを奨励することによってこれら重要生息地の効果的な保全を進めること;

    行動1: 各国から重要生息地ネットワークへの参加を得る.東アジア地域の重要生息地の10%以上を含むことを目標とする.

    行動2: 参加地の姉妹提携をはかる.

    行動3: 参加地の保全計画の策定を奨励する.

    行動4: 生息環境のモニタリングに基づいて,参加地の保全のための情報シートとデータベースを開発する.


この2001年から2005年までの5年間の計画で,東アジア地域を通して必要な行動を実施するためには約2億円の資金が必要です.ここに示される必須行動は,地域の政府機関やNGOなどと広く協議をして導かれたものです.この「行動計画」を推進し,導くための協議機関として,渡り性水鳥保全委員会にガンカモ類作業部会が設立されています.ガンカモ類フライウェイオフィサーがその実施を調整し,またホームページ(http://www.jawgp.org/anet)を維持して「行動計画」ならびに「重要生息地ネットワーク」に基づく活動を広報します.

[ Top ] [ 行動計画本文 ] [ 英語 ] [ Back ]

[ まとめ ]

[ 活動 ]

[ 行動計画 ]

[ What's New ]

[ ネットワーク ]

[ 行動計画 ]

[ お願い ]

[ リンク ]

[ アトラス (英語) ]

[ サイトマップ ]

[ 英語ページ ]

ロゴ (10KB)

banner (1KB)

ロゴ (7KB)

「東アジア地域ガンカモ類保全行動計画」は「アジア・太平洋地域渡り性水鳥保全戦略」に基づく取組みのひとつです.「東アジア地域ガンカモ類重要生息地ネットワーク」は「行動計画」のもとにガンカモ類にとって国際的に重要な生息地の保全を効果的に進めるための国際協力プログラムです.これらの取組みは国際湿地保全連合が調整しており,ガンカモ類に関する活動を監督し補佐するための作業部会「ガンカモ類ワーキンググループ」がアジア太平洋地域渡り性水鳥保全委員会に設置されています.東アジア全域の活動の推進のためにフライウェイオフィサーがおかれ,また日本国内での活動を推進するために国内コーディネーターがおかれています.

日本国内での活動等についてのご質問・お問い合わせはガンカモ類 国内コーディネータまでお願いします.連絡先のページへ.

東アジア地域全体にかかわるご質問・お問い合わせはフライウェイオフィサーまでお願いします.連絡先のページへ.

2001年8月1日掲載, 2002年4月16日更新.