[ What's New ] |
[ ネットワーク ] |
[ 行動計画 ] |
[ お願い ] |
[ リンク ] |
[ アトラス (英語) ] |
[ サイトマップ ] |
[ 英語ページ ] |
[ 参加地紹介 ] |
[ イベント情報 ] |
[ 通信一覧 ] |
[ 参加地より ] |
[ 概要 ] |
[ 連絡先一覧 ] |
参加地での活動 モンゴル国ウギノール及びテルヒンサガンノールラムサール登録湿地ついて新庄 久志,釧路国際ウェットランドセンター主幹,釧路市環境政策課長補佐 原典(英文): Anet Newsletter No.3 (2002年11月)4ページ所載 |
[ 英語 ] [ Back ] |
|
2002年7月22日から8月19日にかけて、JICA短期専門家派遣事業でモンゴル国のラムサール登録湿地ウギノール、テルヒンサガンノールに行く機会がありましたので、簡単にですが紹介させていただきます。 元々このウギノール地区の住民は、チンギスハンの時代より伝統的にこの閉鎖系の湖の水を大切に使っています。しかし現在、様々な原因で湖沼環境が悪化する中、このすばらしい自然環境を自ら守り、地域住民による伝統的な活動を内外に示すべく、エコツーリズムの導入と運営を推進することになりました。 またテルヒンサガンノール・ラムサール登録湿地ですが、首都ウランバートルから約500kmのタリアット村(アルハンガイ県)にあり、標高約2,000m、周囲約80kmの割と大きな湖です。ここでは、インドガン900羽以上を確認し繁殖も確認しました。その他オオハクチョウを始めカモ類も多数確認し、また湖内西部に位置する小島が、カワウ・アジサシ・カモメ類の一大集団繋殖地になっているのを確認しました。 残念ながら、テルヒンサガンノールではあまり滞在時間がありませんでしたので、情報はそれほど多くはないのですが、今後も同じラムサール条約登録湿地として、ガンカモ類ネットワークとしても活動しなければならないことが多々あるでしょうし、特にウギノールにおいては、引き続きJICA事業としてサポートしなければならないこともたくさんありますので、皆様のご協力を頂ければと思います。 |
[ Top ] [ 英語 ] [ モンゴル語 ] [ モンゴル語ユニコード ] [ モンゴル語PDF ] [ Back ]
[ 参加地紹介 ] |
[ イベント情報 ] |
[ 通信一覧 ] |
[ 参加地より ] |
[ 概要 ] |
[ 連絡先一覧 ] |
[ What's New ] |
[ ネットワーク ] |
[ 行動計画 ] |
[ お願い ] |
[ リンク ] |
[ アトラス (英語) ] |
[ サイトマップ ] |
[ 英語ページ ] |
「東アジア地域ガンカモ類保全行動計画」は「アジア・太平洋地域渡り性水鳥保全戦略」に基づく取組みのひとつです.「東アジア地域ガンカモ類重要生息地ネットワーク」は「行動計画」のもとにガンカモ類にとって国際的に重要な生息地の保全を効果的に進めるための国際協力プログラムです.これらの取組みは国際湿地保全連合が調整しており,ガンカモ類に関する活動を監督し補佐するための作業部会「ガンカモ類ワーキンググループ」がアジア太平洋地域渡り性水鳥保全委員会に設置されています.東アジア全域の活動の推進のためにフライウェイオフィサーがおかれ,また日本国内での活動を推進するために国内コーディネーターがおかれています. 日本国内での活動等についてのご質問・お問い合わせはガンカモ類 国内コーディネータまでお願いします.連絡先のページへ. 東アジア地域全体にかかわるご質問・お問い合わせはフライウェイオフィサーまでお願いします.連絡先のページへ. |
2002年12月15日掲載, 2004年5月30日更新.